SSブログ

西山~折宇谷山 [2011年の山]

西山~折宇谷山

2011年12月10日

 

国道195号線、那賀町木頭の栩谷口より廃村となっている

中内に向かい。集落跡の最終地点に駐車。

そこから栩谷川の支流に沿って水平道を進み、一旦沢を渡ると

登りが始まるが、標高差400mを一気に直登とあってキツイ。

PC100005.JPG

 

二つこぶのピークの南端に一旦上がり、北へ登り返せば

4等三角点 点名 中内 1105.8mのあるピークに着く。

北に50mほど下ると、再び尾根を西山に向かって標高差300mほど

の直登が待っている。この辺りから雪がだんだんと出てきだす。

 PC100012.JPG

 

3時間ほどかかり 西山1326mに着く。今年初めての雪山となった。

PC100016.JPG

 

雑木に囲まれ夏だと、まるで展望がなさそうなピークだ、雑木越しに見えて

いるのは八早山、その左は権田山から勘場山への稜線。

PC100014.JPG

 

西山から更に折宇谷山へと痩せ尾根を北に上がって行くが

雪がだんだん深くなり、上がっても下りが心配だし時間も予定

より遅れている。折宇谷山まで高度差で約150mなので往復

で1時間少々だろうが山頂から水平距離で南西500mに

ある標高1500mの小ピークで昼食休憩し引き返すことにする。

コピー ~ PC100042.JPG

 

1500m小ピークからの展望は素晴らしい、剣山系は

槍戸アルプスの稜線に隠れているが西の一番奥は石立山

~中東山、真ん中は新九郎山~杉生山、手前は久井谷~

桃の丸と各山々が重なってパノラマを見せてくれる。

PC100031.JPG

 

東は真近に勘場山(綱付山)が、もちろん南の高知県境の

山々も見渡せられるビューポイントになっている。

PC100045.JPG

 

帰路は、かってあったと言う木沢に抜ける剣山参拝道を

辿るべく、南西尾根を下るが見つけられず。

PC100025.JPG

あきらめて進路を南の尾根に変えてスズ竹のヤブの中などを

歩き、下り2時間半かかり中内集落跡に帰ってきた。

PC100053.JPG

コース概念図は同行のM氏がブログkamokamo探検隊

載せていますが、植林地の作業道や尾根筋を辿ってのルート

につき、まともな登山対象のコースではありません、ご注意を。

 

 

 

 

 

 


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

杉生山剣山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。