SSブログ

影五郎 [2014年の山]

影五郎1147.99m)

2014年4月19日

県南の高知と徳島の県境沿いに三角点名が「影五郎」、地元では五郎丸とも

言われているらしい、およそ山名には似つかわしくない名をもつ1000m峰

があったのでM氏と行って来た。場所は地形図に山名は載っていないが貧田丸

と湯桶丸の中間位、県境より100mほど東に三角点だけ記載のあるピークだ。

kag.jpg

海部川に沿って国道193号線を北上、皆の瀬で県道148号線に

入り大比より高知との県境に進む、大比には大木屋小石川線通行止めの

表示が出ているが以前より神戸丸や吉野丸に向かうのに、ここを通るが

その度に、通行止めの表示を見る、ダメなら大木屋林道から取り付こ

うと走ったが県境まで大丈夫だった。

県境の大木屋小石川隧道の高知側にある広場から支尾根に取り付く。

地形図では、何でもないと思われたが、登るというより這い上がる

というのが適切な急登もあり、登り始めから息が切れる。

 P4190067.JPG

稜線にあがったら、高知側はけっこう伐採がすすんでおり見晴らしが

よく、道もはっきりしている。

P4190073.JPG

杉や檜の大木が次々と現れる

P4190079.JPG

満開になった馬酔木の群落もあちこちにあり、南の山なので

どうせ展望も花も無い植林帯か雑木の中を歩くのでは思って

いたのでうれしい予想外。

P4190117.JPG

かっては背丈を越すスズタケのブッシュで苦しんだだろうと思われる

個所も、スズタケが全く枯れて歩きやすい。

P4190100.JPG

方向転換点となる1061m標高点(仙現丸?)や1140mのピークでは

満開の馬酔木に花芽をつけたシャクナゲやツツジの大木が見られ

展望も良いので花の時期には絶好の休憩ポイントになりそうだ。

 P4190093.JPG

道中の小ピークにはどこも大木が切られずに残っていた。どの木も根元には

ワイヤーロープが残っているので高架作業の際に支点に使うため残した? 

P4190103.JPG

山頂手前からは西側は甚吉森に至る県境の山並みと

高知の山々が見えるのだが同定できたのは雁巻山くらい。

P4190110.JPG

 東側は出羽島やその後ろに牟岐大島も霞んで見える。

P4190119.JPG

山頂三角点 点名「影五郎」1147.8m

124座目となる徳島1000m峰をゲット

P4190105.JPG

シカの糞を見かけ馬酔木等のブッシュをかき分けたので注意して

いたら、やはりあちこちでダニに取り付かれる。

風が止むと頭の上ではスズメバチやアブが飛び回るので防虫対策も

必要。足元ではイバラの新芽も目立つので、これから先は歩きにくく

なりそうで適期は3月・4月になるのでは。それより前は登山口までの

地道に散らばる屑石が雪に隠れて見えず思わぬパンクに注意が必要だろう。 

P4190112.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。