SSブログ

不帰の瞼 [2016年の山]

不帰の瞼

唐松岳~白馬三山縦走

2016年8月 

蓮華岳~爺ヶ岳 ・鹿島槍ヶ岳~唐松岳と歩いている後立山連峰

今年は唐松岳から不帰の瞼を経て白馬三山へ。

 

徳島を午前3時半に出て11時前に八方に着。

下山後に泊まる宿に車を置き  

この前は下山に使った八方尾根を今年は登りに。 

P8110003.JPG

 

ゴンドラ、リフトを乗り継いで、観光客の多い八方池へ。

第三ケルンからは登山者のみとあって、ようやく静かな山に。 

P8110010.JPG

これから縦走する不帰の峰々

P8110016.JPG

 

16時過ぎには唐松山荘に着。

ラッキーな事に山の日と言う事で記念の手拭いをもらえた。 

P8110025.JPG

 

北東方向は昨年行った雨飾山や妙高火打が頭を覗かせ

焼山は噴煙を真っすぐ上げていた。南東方向は八ヶ岳と富士山

DSC00954.JPG 

そして西は黒部川をはさんで立山や剱岳の立山連峰 

P8110026.JPG 

 

二日目

翌日はこのコースの難所となる不帰の瞼を越すため用心して

時間的には、ちょっともったいないが天狗山荘まで歩く。 

一旦、唐松岳に登り。 

P8120042.JPG

 

このコースの核心となる不帰の瞼に向かう。  

P8120050.JPG 

 

不帰の瞼は三峰、二峰、一峰と連らるうちの二峰から一峰の間らしい。 

うち二峰は南峰と北峰に分かれている。

特に大変そうなのは二峰の北峰から一峰とのコルの間

距離は短いが剱岳のように登りと下りが別れていないので

渋滞する。さらにこの時はカラビナで確保しながらの

ガイド付きグループがいたため、余計に 時間がかかった。 

P8120055.JPG

 

P8120091.JPG

P8120101.JPG

 

不帰の切戸から標高差300mの天狗の大下りを登り

天狗の頭を越して、13時には二日目の宿、天狗山荘に着いた。

もう少し頑張れば鑓ヶ岳温泉小屋や白馬山荘まで行ける立地

とあってか、お盆休み中にも関わらず、程々の混み具合。 

P8120130.JPG

 

白馬鑓ヶ岳

P8120136.JPG

 

三日目 

三日目の朝、御来光を拝み、 白馬岳に向かう。 

P8120145.JPG

 

まず白馬鑓ヶ岳に上がり。 

P8130163.JPG

 

P8130176.JPG

 

P8130193.JPG

 杓子沢のコルに下り杓子岳へ。 

P8130199.JPG 

 

P8130201.JPG

 

杓子から見えていた白馬岳が近づき

白馬山荘に続き村営頂上山荘も 見えてきだした。 

P8130229.JPG

 

村営宿舎への分岐にザックをデポして空身で白馬岳へ。 

P8130242.JPG

白馬山荘で昼食にカレーを食べて、大雪渓を猿倉に下る。 

P8130276.JPG

 

P8130298.JPG

 

やはり今年は気温が高めとあって雪渓の雪は少ないし

8月も中とあってあちこちにクレパスが出来ている。 

P8130317.JPG

こんなのに落ち込んだら大変。 

P8130308.JPG 

白馬尻に着き、後は林道歩きの1時間 

P8130324.JPG

猿倉荘で白馬尻にて配車を電話したタクシーを待ち 。

25分ほどで 白馬八方の宿にたどり着く。

 

P8130331.JPG 

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。