SSブログ

タマゴ石(平ケ岳) [2021年の山]

平ヶ岳のタマゴ石

P7120562.JPG


 


P7120514.JPG

ガタガタ道の中之俣林道を小一時間揺られて最終広場に着く

ここからが平ヶ岳登山の中之俣コースになる。広場から直ぐ

平ヶ岳谷の沢を渡る、水量が多いと橋が流されるので

通行止めにすることがあるとか。帰りに増水で渡れなくなると

上に渡したケーブルに箱をかけて一人毎回収するらしい。


P7120607.JPG

沢を渡って直ぐ正面に雪渓からの湧水

帰りでは冷えた湧水がなによりの御馳走になった。




P7120524.JPG


P7120534.JPG

徳島では5月にとっくに咲き終わった石楠花も7月の会津

の山ではちょうど咲はじめ。



P7120546.JPG

たいていの日本百名山は道がよく整備されているが

中之俣からのコースはロイヤルコースの名に反してワイルド。



P7120553.JPG

鷹巣コースと合流してやっと百名山らしい

整備された木道になった。まず目的の

タマゴ石に向かう。



P7120559.JPG

広い稜線尾根は池塘の広がる湿地帯



P7120561.JPG

御約束のタマゴ石と下に広がる池塘群



P7120568.JPG

尾瀬燧ヶ岳の遠望とタマゴ石とまずは目的達成




P7120564.JPG

引き返して次の絶景ポイント、姫の池に向かう。




P7120567.JPG

まだ融けぬ雪渓をまっすぐ進むと姫の池

途中で下ると平ヶ岳へのショートコース



P7120578.JPG

池の岳2080mからの平ヶ岳


熊平ケ岳.jpg

下山後は次の山、会津駒ヶ岳へと檜枝岐村に行ったが

二日後に同じ道を帰っていたら、中之俣林道手前で

小熊に遭遇、林道にも熊の足跡があったので、さすがは

会津マタギの里だけあって熊さん多そう。



nice!(0)  コメント(0) 

会津駒ヶ岳 [2021年の山]

会津駒ヶ岳


日本百名山にこだわってはいないが一応63座目になる

会津駒ケ岳、3ヶ所ほど登山コースがあるが、もちろん

最短で行ける檜枝岐村からの滝沢コース。


P7130638.JPG

国道脇に会津駒登山用の広い村営駐車場がある。

そこからだと林道を30分ほど上がらねばいけない。

梅雨明け前の平日、しかも天気予報も悪いので大して

登る人も居ないだろうと滝沢登山口まで上がって行く。

10台以上は停めれそうな駐車場はやはりガラガラ




P7130639.JPG

登山口

標高は1012m、登りのコースタイムは3時間半




P7130640.JPG

登山道は広く、よく整備されている。

昨日登った平ヶ岳が大変な道だったので

それからしたらハイキング道



P7130645.JPG


P7130646.JPG


駒の小屋までちょうど半分の処に休憩ポイント

左手に水場への道があった。





P7130650.JPG

P1990mにはデッキやベンチがあり

お花畑もある絶好の休憩ポイント

ガスっていなければ展望もあるのでは。



DSC_0023.JPG

お花畑には

チングルマ、イワイチョウ、イワカガミが主

サクラソウもちらほらと見える

マイズルソウとゴザンタチバナはここまでの

登山道のあちこちに咲いていた。

gozen.jpg


 




P7130651.JPG

P1990mの休憩ポイントからは池塘の湿原が続くとあって

殆どが木道歩きになる。一部、新たに取り換えられた個所もあるが

古く朽ちた木道は濡れて滑り易い、帰りに気を使いそう。



P7130657.JPG

駒の小屋が見えてきた。



P7130659.JPG

小屋へと延びる木道の両脇はコバイケイソウが

丁度咲き出してフラワーロード






P7130661.JPG


小屋直下の駒の池で尾瀬御池やキリンテからの

コースが合流、あと山頂まで700m、約20分



P7130662.JPG

天気がどうにかもっていたが、雨雲がやってきて

降り出し、雨具着用

小屋からの木道は新しくなって滑り止めの金具も

付けられ雨の中でも安心して歩ける。



P7130665.JPG

会津駒ヶ岳2133m山頂

雨中とあって当然、展望は無し。

沢山の高山植物が咲いていると云われる

中門岳へピストンの予定だったが

雨だし、それより雷が心配とあって

早々に下山


0018.jpg







nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。