SSブログ

雲辺寺山 [2012年の山]

雲辺寺山

2012年1月2日

 

初詣を兼ねて四国八十八所で一番高所に位置する

札所となる雲辺寺がある雲辺寺山(927m)に行く。

 

徳島道から川之江JCTで高松道に回り大野原ICで降り

雲辺寺への道路標識を追って南下していくとロープーウェイ

山麓駅に至る、9時を過ぎ新年2日目なので駐車場に入る車

で渋滞しているかと思ったが下の駐車場には車は一台も無く

警備の人も手持ちぶたさにしている。 さらに進み粟井ダム公園

の駐車場に車を置き、四国の道から雲辺寺へ向かう。

P1020157.JPG

 

四国の道なので丸太で土留され階段状に整備された広い

遊歩道が続く、要所には案内板や指導標が設けられている。

P1020124.JPG

 

 元は雲辺寺から大興寺への遍路道なので道端には丁石

代わりらしき地蔵さんや小松尾山大興寺への道案内をする

小松尾道と彫られた石柱などが雪の中に立っている。

道中の雪面には踏み跡が無かったので歩いて、お寺に上がる年始客は

いないのか?と思っていたら途中で山麓駅から登ってくる道と出会う

近道になるので徒歩の人はこちらを利用しているようだ。

P1020127.JPG

 

アンテナ塔を過ぎると五百羅漢像の立ち並ぶ境内道になり

まずは毘沙門天像が建つ一番高い山頂公園に向かう。

 P1020131.JPG

 

像のある展望台に上がると観音寺市や三豊市が眼下に広がり

瀬戸大橋や荘内半島の向こうには岡山地方も見えている、剣山や

徳島市街も見えるらしいが東や南方面は雲に覆われ確認できず。P1020135.JPG

 

山頂公園から雲辺寺にお参り、もう直ぐ昼だが思いのほか

年始客は少なめ、3日にもち投げとかのイベントがあるようで

今日は元旦との合間になっているからだろう。

P1020144.JPG

 

境内の休憩所でお昼を済まし、さあ帰ろうかとの段になって

三角点に行っていないのに気づいたが、この山は多くの小ピーク

が連なってあり、一番高い真ん中のピークである山頂公園927m

には三角点は無く前後の峰に三角点がある、電波塔が建つピーク

にある三角点に寄ったが、こちらが正解だったようで帰ってから調べると

二等三角点 点名 雲辺寺山 910.7m

行かなかった方は 四等三角点 点名 蛇の谷 916.2m

P1020148.JPG

 

帰りはロープーウェイ山麓駅に至るコースを下ってみた。

P1020151.JPG

頭上まじかにゴンドラが行き過ぎたり中継支柱のそばを通る。

P1020154.JPG

 

2時間位で山麓駅まで降りてこれたが、ここから粟井ダムまで

てくてくと30分の舗装路歩きをして標高1000mもない山だが

新春早々にいい運動になった。

 


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

剣山剣山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。