SSブログ

八ヶ岳 [2015年の山]

八ヶ岳

赤岳~硫黄岳

2015年9月15日

 

八ヶ岳連峰 最高峰 「赤岳2899m」

赤岳と富士山.jpg 

 

 

中央道を諏訪南ICで 下り、美濃戸口から登山口のある美濃戸へ。

美濃戸へは地道のため、車高の低い乗用車では 、底があたるとの情報も

あるが、着いた駐車場には、ポルシェのスポーツカーが停まっていたので

少しは底をするぐらいで、ほとんどの車は乗り入れ可能では。 

P9150001.JPG

 

美濃戸登山口からは柳川南沢ルートで、まず行者小屋へ向かう。

沢沿いに白樺の小道が続く。 

P9150014.JPG

 

行者小屋で休憩。後方の尾根にそそり立つ岩峰は大同心か?  

P9150026.JPG 




徳島を昨夜出て1時間半ほど車内で仮眠しただけなので無理を

せず小屋からは一番楽と思われる地蔵尾根ルートで稜線へ。

地蔵の頭には写真でお馴染みの地蔵さんが鎮座。 

P9150065.JPG

 

赤岳展望荘 で昼食と宿泊の手続きをし、空荷で赤岳へ。

P9150069.JPG

 

赤岳山頂 2899m

P9150115.JPG

 

北方向は明日向かう、横岳や硫黄岳 

P9150083.JPG

 

中岳、阿弥陀岳へは 同行のM氏がチャレンジ。 

P9150103.JPG 

 

翌朝の赤岳

天気が心配だったが、曇り空ながら、雨は当分大丈夫の様子。 

P9160134.JPG

 

雲海の上に富士山も頭を出している。

赤岳の後方には北岳など南アルプスの髙峰、そして西は 

穂高、乗鞍、御嶽の高峰は頭を出し、東も霞みながらも

金峰山や甲武信ヶ岳らしき山々が。雲海が無ければ360度の

パノラマ なのだろうが、贅沢は言えない、雨にならないだけマシ。 

P9160142.JPG

 

地蔵の頭からの岩だらけの横岳への稜線に向かう。

P9160163.JPG

 

来た道を振り返れば赤岳、中岳、阿弥陀岳のトリオ

その後ろは権現岳か?さらに後方には駒ケ岳や北岳らしきシルエット。 

P9160194.JPG

ハシゴや鎖のかかる石尊峰や三又峰などの小ピークを次々と越して

横岳 2829mに

横岳から夏だったらコマクサが咲き誇っていたお花畑の尾根を大タルミに下り

硫黄岳山荘からはなだらかな砂礫の道 

ジョウゴ沢火口の縁を次々と積まれたケルンに沿って上がって行くと

巨大な爆裂火口の縁に着く、硫黄岳は巨大なカルデラの一ピーク。 

晴れていれば大展望が望めるそうだが湧き上がるガスで何も見えない。 

P9160220.JPG

 

「赤岩の頭 」手前から南沢に下る、樹林帯の中を細かく蛇行しながら

ジョウゴ沢まで下ると赤岳鉱泉は、もうすぐ。 

P9160229.JPG

 

真冬になると氷壁のクライミングが名物の赤岳鉱泉

真近に横岳西壁の大同心や小同心が迫り、ロケーションが良い。 

P9160236.JPG

 

北沢に掛かる小橋を何度か渡り返して行くと、林道になる。

ここからの林道歩きが結構長く、うんざりしながら歩き

美濃戸の登山口に帰り着く。 

P9160258.JPG

 

 

 

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

月山雨飾山 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。