SSブログ

中蒜山 [2011年の山]

2011年2月20日(日) 

中蒜山

P2200131.JPG

例会で本来は伯耆大山の予定ではあったが今年は記録的な

大雪とあって最近まで麓でも3m近くの積雪、山では6mなどと

南国徳島の住民からしたら想像もできない積雪、さらに暖かく

なってきて稜線の雪に何十mにもわたる亀裂が入っているらしい

雪崩の恐れもあり、話し合いで手軽な中蒜山になった。

 

まだ暗い朝4時徳島出発、7時前に塩釜冷泉着

P2200004.JPG

塩釜ロッジの前に駐車させてもらい出発

P2200011.JPG

 7時過ぎとあってまだ夜が明けきらぬ、気温は氷点4度だった。

コースは地形図に載っている登山道でなく冬に使われている

らしい中蒜山から真南にP626m点に向かって伸びている

支尾根を直登するルート。

幸いにしてトレースが残っており、感謝です。

P2200063.JPG

しかし山頂避難小屋の頭が見え出した付近でトレースは消えている

樹林帯を抜けた支尾根の雪庇にクラックが入っている。多分これが

不安か稜線に近ずくにつれ風が強くなり引き返したのだろう、少し西

側によってやり過ごす。

P2200031.JPG

動物の足跡しかない尾根を上がって行くがここで猛烈な風に

見舞われ身を屈め吹き飛ばされないよう進むとやがて

昨年蒜山三座縦走の際見かけた山頂標識が見えて来た。

登山口より2時間50分、通常の登山道コースは無雪期では

1時間45分から2時間位らしい。

 P2200039.JPG

 小休しようにも風が強いので避難小屋のドアの前に積った

雪をスコップで掻きだして小屋の中に退避

P2200057.JPG

 

P2200036.JPG

P2200071.JPG

登る前には帰路は通常の登山道に回るつもりだったが

この風ではと、元来た道を引き返し途中から折角ワカン

やスノーシューを背負ってきたので支尾根から外れて

樹林帯の中へ入って行く。登って行った尾根を西に眺め

ながら枝尾根や多分無雪期には水が流れているだろう

谷に沿って下って、やがて1合目標識に合流

P2200095.JPG

1合目からは塩釜ロッジを目指して雪原の中スノーハイクを楽しむ。

 P2200106.JPG

P2200115.JPG

点線が登って行った尾根です。

 


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

白髪山鰻轟山~請ヶ峰 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。